
バルサ材は軽い木材で
模型の作成などに使用されています。
今回はバルサ材について、
・市販、通販、どこで売ってるのか?
・最安値はどこなのか?
・口コミ
といったことを書いていきます!
バルサ材は市販ではどこで売ってる?
まずはじめに、
バルサ材が市販では
どこで売られているのか確認しました。
ホームセンター
ホームセンターでは、コメリ、コーナン、カインズ、ケーヨーデイツー、
ホーマック、ビバホーム、DCMでの取り扱いがあります。
バルサ材をホームセンターで購入して作成😊
チェリーとくぅちゃん喜んでサクサク噛んでました💗バルサ材はハサミでカットして繋げると簡単✨
うめごまママさんのYouTubeを観て参考にしました〜(*ˊᗜˋ*)♡ pic.twitter.com/wHXy686IRn— メイプル🐦💗 (@w1dkzKCYdyl3oWd) December 7, 2021
100円均一
100円均一では、ダイソー、セリアでの取り扱いがあります。
ダイソーのEVAシートとかバルサ材をひたすらカッターでカット
#レイヤー自作衣装ドMっぷり選手権 pic.twitter.com/WtXdJ5EZII
— 桐生カピヲ🤪 (@sarueman2003) March 8, 2017
ヨドバシ
ヨドバシでの取り扱いもあるようです。
ヨドバシさんで、マブチモータとバルサ材を買った。ヨドバシさん、すごいなあ!
— 文月なのか (@humitsukinanoka) October 5, 2015
ニトリ
ニトリでの販売も確認できました。
ニトリで本棚とワークチェア購入。バルサ材とヤスリも買ったから帰ったら銃床の角度調整
— ひろし (@karubomrs) April 16, 2017
ロフト
ロフトでの販売もあるようです。
ロフトでバルサ材を買う!
— あこ🌟 (@7girly) May 1, 2010
ハンズ
ハンズでの取り扱いもあります。
今日はバーゲンで服買って美容院行って、帰りにハンズでアロマオイルとカッターのこぎりとバルサ材を買って帰るという正しい(?)建築女子の休日でした。
— くま (@y_Tohka) January 28, 2012
上記が売っている場所です。
ただ、在庫が無かったり、
通販で購入したい方もいると思うので、
次はオンラインショップも確認していきます。
バルサ材は通販ではどこで売ってる?
バルサ材が、
近所や身近な場所に売っていない場合、
困ってしまいますよね。
「通販で売っているの?」ということで
確認してみました。
今回は1mm厚(W80mm×L200mm)4枚入りで調査しています。
通販)Amazon | 1,313円+送料410円 |
通販)楽天 | 2,155円+送料無料 |
通販)Yahoo!ショッピング | 1,315円+送料無料 |
このような結果になりました。
このように確認してみると、
Amazonが最安値になっていますね!
バルサ材の口コミは?
それでは、バルサ材の口コミを見ていきましょう!
#outdoorunit より、プレハブ小屋が破壊される特撮カットです。ミニチュアの小屋はバルサ材の骨組みに厚紙を貼り付けて製作しています。
他のシーンのメイキングはこちらで公開しています!https://t.co/GrzKrFH7NI pic.twitter.com/anpQbktIoT
— 特殊映画研究室@タローマン 特撮美術 (@tokuken20091) April 11, 2023
特撮用の模型で作るのも楽しそうですね。
桑名で刀剣鑑賞会、私も参加してきました。刀剣鑑賞の他にお手入れ体験やバルサ材で作る蜻蛉切工作会等々…とっても楽しかったです☺️
お手入れから知る刀剣のことも私にとっては新鮮でとても勉強になりました。 pic.twitter.com/oG7aRatsAe— 藤井麻@オープン (@asa_open) November 27, 2022
刀剣の模型も作れるのは楽しいですね。
買っておいたバルサ材開封したらこの顔🤩
サクサクいい音するね pic.twitter.com/GpoGfOTfe4— Kisara (@kisara_kacak) October 17, 2022
愛鳥のおもちゃにもよさそうですね。
バルサ材の特徴は?
バルサ材というものを聞いたことはあるでしょうか。
バルサ材は世界一軽い木材で、
その軽さの特製を活かして
飛行機の床材などに使用されているとのことです。
身近なもので言えば、模型の飛行機、
お中元などでいただく素麺の箱に使用されています。
また質量が軽い特製を活かして
釣りのときに使う、ルアーの代用にも
使われているそうです。
軽い材質だからこそ使えるのですね。
しかしながら、その軽さと薄さゆえ、
耐久性がなく、釘の打ち付けなどには
向いていないとのことです。
バルサ材を使用して接着する必要があった場合は
釘ではなく接着剤を使用するようにしましょう。
バルサ材の素になっているバルサは
成長が早く、たった5年ほどで
20m~最大30mまで成長するそうです。
そのため、比較的供給も落ち着いており
安価で購入できるのも
ありがたいポイントです。
バルサ材はミニチュア家具作りの
材料にも使われています。
軽い木材で扱いやすいため
初心者にも人気の木材です。
100円均一でも購入が出来るので
模型作りに失敗しても問題なさそうですね。
そんなバルサ材ですが、実店舗での販売は
ホームセンターを中心に販売されていますが
100円均一でも販売されているため
手頃な価格で手に入れることができます。
また、販売形態も板状のセット販売から
角材のような形になっているものまで様々でした。
ご自身の使用用途に合わせて
購入できるのはありがたいですね。
またバルサ材は買占めなどによって
一時期品薄になっていたようですが、
現在は安定して供給されているようです。
気になる方はお近くの100円均一や
ホームセンターを覗いてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は
バルサ材について、
どこで買えるのか、最安値、口コミなどを
ご紹介してきました。
バルサ材は
・ホームセンター
・100円均一
・ヨドバシ
・ニトリ
・ロフト
・ハンズ
などで買うことができますよ!
またお近くに店舗がない場合、
通販でお取り寄せしてみてくださいね!